対応周波数帯って何??

昨日、楽天モバイルの話で対応周波数帯の話をしました。

なので、ここで少し解説をしておきたいと思います。

 

携帯電話にはすべての機種ごとに対応している周波数帯があります。

三大キャリア(docomoauSoftBank)は国(総務省)から周波数帯が割り当てられており、それぞれの周波数帯で通信が可能になっています。

 

具体的な周波数帯は以下のようなものがあります。

LTEの周波数帯】

・2.1GHz帯(バンド1)

・1.7GHz帯(バンド2)

・800MHz帯(バンド19)

・1.5GHz帯(バンド21)

・700MHz帯(バンド28)

 

上記のように周波数帯には限りがある為、国により区分けが行われているのです。

 

この各キャリアで購入した端末はこれらの周波数帯にきちんと対応されており、問題なく使用することが可能になっているのです。

 

ですが、周波数が合っていない端末にSIMを挿入しても通信がうまく行えないということが発生してしまうのです。

 

また、周波数帯はそれそれに得意不得意がある為、各キャリアで扱う端末は大抵が複数の周波数帯に対応している場合がほとんどです。

 

例えば、2.1GHz帯(バンド1)などは高い周波数帯である為、非常の高速通信が可能となっております。

これは国内はもちろん海外でも非常に広く使われている周波数帯であり、大抵の端末はこの周波数帯は使えるようになっていることが多いです。

 

800MHz(バンド19)は速度としては遅いですが、電波が届きやすく、非常に広い範囲をカバーできるのが特徴です。

これはDdocomo独自の周波数帯であり、他のキャリアでは対応をしていません。

 

このように一般的には高い周波数帯は通信速度が速く、低い周波数帯は広範囲に電波を送ることが出来ると言えるでしょう。

 

その為、今回のRakuten Miniの周波数帯をバンド1と非対応にして、国内ではあまり使われていないバンド4適用にした内容は、他キャリアへの移行対策と言われても仕方がないかと思います。

 

皆さんもSIMフリー端末やSIMのみの変更の場合は対応周波数帯を確認した方が良いかと思います。

 

Webサイト『MOBILE SIM Mania』ではY!mobileに関する情報が満載です。

興味のある方は是非ご覧頂けたらと思います。

※こちらは広告を含むサイトとなっています。